MENU
  • トップページ
  • インタビュー記事一覧
  • お問い合わせ
  • コラム
大阪・関西の取材インタビュー|集客にお悩みの30人以下の中小企業・ベンチャー企業さまへ
集客にお悩みの《30人以下の中小企業・ベンチャー企業》のための ドキュメンタリーインタビュー
  • トップページ
  • インタビュー記事一覧
  • お問い合わせ
  • コラム
集客にお悩みの《30人以下の中小企業・ベンチャー企業》のための ドキュメンタリーインタビュー
  • トップページ
  • インタビュー記事一覧
  • お問い合わせ
  • コラム

集客に悩むフリーランスに知ってほしいWEB集客の方法とポイント

2023 2/13
コラム
2023年2月13日 2023年2月13日
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 集客に悩むフリーランスに知ってほしいWEB集客の方法とポイント
目次

潜在顧客と見込み客

潜在顧客とは、とある悩みを持っていてあなたの商品やサービスを知らないが、知ることによってあなたの商品やサービスの利用する可能性である見込み客になる人のことを指します。

潜在顧客から商品やサービスの利用するを知ることで興味を持ち、見込み客となりあなたの商品やサービスの利用することもあるでしょう。

悩んだら実践したいフリーランスのWEB集客の方法

フリーランスの仕事の取り方として、交流会やセミナーのようなイベントでの出会い、知り合いからの紹介など人伝えから得られることがが多いです。しかし、人伝えから仕事を取るにも営業時間が必要となります。業務に追われながら営業をするのは大変です。お金もかかります。

そこでWEBからの集客がおすすめです。
WEBは投稿することで自分のことを知らない人が見てくれる可能性があり、潜在顧客へあなたの商品やサービスを届けることもできます。

ここではWEB集客に使えるツールについて説明します。

SNSの活用

FacebookやTwitter、Instagramなど、多くの人がSNSを利用しているかと思います。SNSは集客に欠かせないマストツールです。フォロワー数によって信頼性や影響力を図られるため、運営しておきましょう。

ポートフォリオとして、あなたが関わった仕事についての投稿は必須です。SNSの投稿を通して、あなたのできることを周知させることができ、飲食店のメ ニューのように「こんなことが得られんだ」と投稿を見た人が想像できます。

あなたの商品やサービスに関する情報を発信することで、見込み客になり得るフォロワーも増えます。

また、仕事に関することだけはなく、あなたが個人的に思ったことや経験したことも発信しましょう。

あなたの人間性を出すことでファンとなって応援してる人が現れます。このような人はあなたの商品やサービスを利用する確率は高く、新しいことをした時に力になってくれることも多いです。

ブログ・ホームページの運営

SNSのデメリットは、日数が経つと投稿が流れてしまい見る人が少なくなります。ですので、継続的に投稿をし続けることが大事です。

対して、ブログやホームページは一度作ってしまうと、自分の資産として貯めておくことができます。ブランディングができれば、YahooやGoogleなどポータルサイトから検索されて、自動的に閲覧者が増えます。

SNSに比べて、ブログやホームページは仕上げるまで時間がかかりますが、一度作ってしまうと運用に時間を要しません。

SNSと連動させることでファンを獲得しやすくなるため、ブログ・ホームページ・SNSと3つのWEBツールを運用することがおすすめです。

もう悩まない!フリーランスが集客する時にポイント

売れっ子フリーランスの共通点はスキルでも人柄でも応援したいビジョンでもなんでもいいから、仕事が仕事を呼び人が人を呼ぶように積み重ね連鎖していける人。これができて第一段階。

第二段階は自分が本当に向き合う相手を選ぶこと。

第三段階はその上で時間とお金、やりがいなど整えること

— カッシー⛩フリーランス・クリエイターの駆け込み寺 (@strive) June 27, 2016

信頼関係を築く

フリーランスとして仕事を獲得するには、お客さまとの信頼関係が大事です。もちろん「どんな商品・サービスを提供できるのか?」という実績やポートフォリをは必要となります。

ただ、良い商品・サービスを提供している人や会社は多いです。特にフリーランスはリソースが限られるため、大手と同じことをしていては負けます。

「あなたなら任せて大丈夫」という安心感と期待感を与えることができれば、あなたの商品・サービスを購入してくれるでしょう。

その安心感と期待感を与えるために必要なのは「人柄」です。時間を守ることやメールを早く返信するなど、一般的に社会人の礼儀として言われていることをするのはもちろん。

あなた自身の将来をワクワクさせることです。

「紹介したい」と思われる仕組みを作る

フリーランスの集客、仕事獲得の多くは人の紹介です。WEB広告やテレビCMなど集客をする方法はありますが、金銭的に難しいことがほとんどではないでしょうか。

そのため、先述したSNSやブログ・ホームページの運用が大事なのです。紹介する時に口頭だけでは忘れられます。

SNSやブログ・ホームページはコストがあまりかからないだけではなく、スマートフォンやパソコンがあれば、簡単に見ることができます。

まずは認知度を高めることに注力する

まず人に知られていない状態では、商品・サービスが利用されることはありません。知られることによって、興味を持ってもらうことや、類似サービスと比較・検討をしてくれます。

営業方法や単価アップなど悩まれるかもしれませんが、まずはどれだけ人に知られているかを考えてほしいです。

毎日SNSだけの更新では、フォロワーしかあなたのことを知りません。例えばフォロワー1000人は、市区町村で”村”と付く地名の人口と同じです。多くの人が顔見知りになるレベルです。

SNSの場合、仕様によってフォロワー全員に投稿が見られるかどうかも分かりません。SNSやブログ・ホームページを上手に運用すると同時に、イベント参加やコミュニティ所属などで認知を広げていきましょう。

まとめ

今回はフリーランスの集客についての悩み解決のポイントを説明しました。どんなに魅力的な商品・サービスをお持ちでも、それが知られていないと意味がありません。

今回のポイントを踏まえて、あなたらしい行動をしてほしいです。

インタビューではじめるプロフィール作り「ミギウデPR」

SNSやホームページのプロフィール、イベントで実際に会って挨拶をする時に、自分のことをどのように紹介しようか迷いませんか?

自分のことを深堀りしたインタビューがあれば、一目瞭然であなたのことが相手に伝わります。

またインタビューがあるとあなたの魅力が伝わるので、お客さまをファンにすることができます。

ミギウデPRについて
詳しく知りたい方はこちら
コラム
フリーランス プロフィール 悩み 自己紹介 集客
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

堀江 晃一のアバター 堀江 晃一

《PR/取材・メディア企画/パラレルキャリア支援》
人や企業が持っている素敵な魅力や想いを広げる。ユニークな情熱を届けるPR。取材記事、メディア、解析、プレスリリースなど。

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

  • トップページ
  • インタビュー記事一覧
  • お問い合わせ
  • コラム

© 集客にお悩みの《30人以下の中小企業・ベンチャー企業》のための ドキュメンタリーインタビュー.

目次
閉じる